
動画制作で使っているソフトなどをご紹介
4月10日に出版される、コーチ・中村博さんの
動画セミナーを作っているところです。
↑ だんだんファイルが増えてる~!
動画制作で使っているソフトなどをご紹介します。
撮影はどうしてる?
まず元となる動画は、
撮影を中村さんご自身にお願いしました。
近かったら私のデジタル一眼レフ、Canon Kiss X3で撮影するのですが、
北海道←→仙台 と離れているので。
中村さんに撮影データをUSBで送っていただき、編集しています。
撮影データは何で編集?
編集ソフトはいろいろありますが、カムタジアで編集しています。
有名なソフトはプレミアエレメンツや、ソニーのソフト(名前失念。あとでアップします)。
カムタジアだと、パソコンの画面を撮影できるから、パソコン操作のマニュアル作りに便利。
今回いただいたデータが.MTSでした。カムタジアでは読み込めなかったので、
Windows Movie Makerで明るさを調整してから、いったん高画質のmp4に変換。
それをカムタジアに読み込んでいます。
動画では、写真やイラストを追加して分かりやすくするのですが、
素材は、無料素材や有料素材、ありとあらゆるところからひっぱってきます。
使う素材は、写真、イラスト、音楽。
写真やイラストの場合、
素材をそのままつかうこともあれば、
PhotoshopやIllustrator、Fireworksで加工することもあります。
編集した後は?
動画で編集した後は、mp4で書き出します。
それをYou tubeにアップ。
そうすると、ホームページに動画を埋め込むためのスクリプトが取得できます。
あとは、そのスクリプトをホームページの好きな場所に貼り付けて完成です!
まとめ
いろんなソフトを駆使して作っているので、
敷居が高いように感じるかもしれません…。
実は、実は、実は………
iPhoneやタブレットなど、アプリでも十分にハイクオリティな動画を作れます!!!
(iPhoneだったら、iMovieというアプリがあります。)
というか、
アプリのほうが、雛形が充実しているので、
プロ顔負けのが短時間でつくれます!
おすすめ!
動画は難しいな~と思ってる方は、
まずはスマホで撮影することから始めてみるといいですよ♪
ちなみに、中村さんが出版される本は、
誰でも年収1000万円! 稼げるコーチ・カウンセラーになる方法
↑ アクトドリームサポート合同会社、中村博さんの初著書です♪
デザインをするために原稿を拝見したのですが、
集客で困っていた昔の自分に、タイムマシンに乗って教えてあげたいです!
ほんと、細かいところまで解説してあって、
中村さんのサービス精神を感じました。